http://prosyn.org/d0qLfzf/ja;
New Comment
Email this piece to a friend
Contact us
Please select an option
- Secure publication rights
- Submit a commentary for publication
- Website help
- Careers
- Advertise with us
- Feedback/general inquiries
- Education Subscriptions
- Corporate Subscriptions
Please wait, fetching the form
Please wait, fetching the form
Please wait, fetching the form
Please wait, fetching the form
Please wait, fetching the form
Please wait, fetching the form
Please wait, fetching the form
今年は1905年の日露戦争から百年にあたる。8月15日には太平洋の多くの国で第二次世界大戦終戦60周年の記念式が行われる。もちろん、(日露戦争とともに始まり、第二次大戦を招いた)日本軍の東アジア支配は終わった。しかし、この歴史の亡霊はいまだ東アジアに残り、各国は過去の扱いに苦心している。
中国はそのベンチマークである。何世紀にも渡り、日本と中国は交互に東アジアを支配してきた。そして両国とも、現在の地域主導権を主張している。歴史的には、朝鮮半島が両国のぶつかり合う場となった。しかし、平和を目指すかに見える北朝鮮と韓国の関係上でも、韓国が地域に対する権勢を獲得しようとしている。
過去のあやまちに対する憤りは、勢力争いを激化させる。韓国の慮武鉉大統領は6月に米国を訪問し、ブッシュ大統領に、中国が韓国を侵略した回数は歴史上100回を越えると話した。彼のこの所見は、隣国への侵略を棚に上げて、自らこそが(最も屈辱的なことに、日本からの)侵略の被害者であるとする中国に衝撃を与えた。
We hope you're enjoying Project Syndicate.
To continue reading, subscribe now.
Subscribe
Get unlimited access to PS premium content, including in-depth commentaries, book reviews, exclusive interviews, On Point, the Big Picture, the PS Archive, and our annual year-ahead magazine.
Already have an account or want to create one? Log in